ピアノを弾く"メリット"とは?【さいたま市 大宮区 ピアノ教室】


こんにちは。ピアノ講師の植原です。

今日はピアノを弾いていて良かったと思う事をお話しますね。

 

私がピアノを習い始めたのは、4歳の時でした。

母がお世辞にも格好の良いとは言えない私の手を見て、昔高校の音楽部で芸大出身の先生が

似たような手をした男子学生に、『あなたピアノを弾いていたら良かったのにね。』

というのを思い出したのだそうです。そしてバレエに通わせるには身体も堅そうだしという事で、

ピアノでも習わせてみようと思ったのだそうです(笑)。

 

私は頭が柔らかいタイプではなく、頑固ちゃんタイプ?でしたから、

ゆっくり私のテンポに合わせて根気よく練習に母が付き合ってくれたことを、

本当に良かったと感謝しています。

 

小さな子供一人だけでは決して毎日練習する習慣も生まれなかったと思いますし、

一つ一つ曲をこなしていく事は出来なかったと思います。

その母の根気が、今度は自分自身の根気に繋がり、

自然とピアノ=音楽が自分の一部になっていきました。

 

 

それ以来、ピアノの無い生活は自分の身体の一部が無くなったようで、

また精神安定剤の役割も果たしてくれているような気がします。

この事はレベルに関係なく、ピアノを弾かれている方は皆さん感じられているのでは無いでしょうか?

 

強制的に練習するのでなく、好きな気持ちを上手く引っ張っていく事ができれば、

その後は自分の足で歩いていけるようになるのだと思って指導しています。

 

そんな音楽と共に生活する環境を、是非あなたのお子さんにも味合わせたいと思いませんか?

是非そのお手伝いをさせていただきたいと思います。

 

そんな私の考えに賛同してくださる方は、どうぞ体験レッスンへいらしてみてください。

きっと素敵な未来が広がっていきますよ。