才能なきゃダメ?【さいたま市 大宮区 ピアノ教室】


こんにちは。ピアノ講師の植原です。

 

これからピアノを習わせたいと思っていらっしゃるお母様へ、今日は『才能について』のお話したいと思います。

 

ピアノでの才能はどういうものでしょうか?

❝手指が柔らかい❞、❝音感やリズム感がある❞、❝良い音を持っている❞など色々ありますね。

確かに優れた才能はあるかも知れません。

 

しかし、才能があってもその後の教育の仕方によっては、

その後の演奏の差がはっきり分かれて来るかも知れません。

『天才も大人になればただの人』という言葉もあるくらいです。

 

 

天才が誰しも巨匠になれるとは限らないのです。

巨匠は、才能に加え、一流の教育をたゆまない努力で続けていける人

がたどり着ける境地だからです!

 

できるだけ良い教育を無駄なく、そしてコツコツと積み上げていくという粘り強さがを培っていけることが、

将来良い演奏ができる近道といえるでしょう。

 

コツコツ積み上げるその粘り強さは、ピアノに限らず、

他のどんなことにも応用していくことができるようになるでしょう。

 

 

ピアノは左脳と右脳をバランスよく動かしていくことができる、良い訓練法です。

進学校に通われる方達の中で、ピアノを習っている方も多いと聞きます。

 

勉学をする上でも、音楽は心を良いバランスを保つのに役立ってくれます。

一つ一つ積み重ねていく事を、1つの曲を仕上げる事で自然と身に着けられ、

その人の一生の心の支えになってくれるのです。

こんなに素晴らしい事はありません!

 

是非あなたのお子さんに、『一生の宝となるピアノ(音楽)を習わせてあげてあげたい!』

と私の思いに共感してしてくださがいらっしゃいましたら、

体験レッスンに申し込んでみてください。

 

きっとあなたのお子さんに新たな出会いを提供するきっかけを与えられると思います!